私たちについて
「そのアイディア、形にします」
HAUNT WORKS STUDIOは、お客様の思い描く「つくりたい!」を
二人三脚で形にするお手伝いをしています。
デザイン、映像、音楽、3D・CG、webサイトだけでなく、仕組み化やシステム構築など
欲しい物やあったらいいなのイメージやアイディアは浮かぶけれど具体的なイメージが決まらない
実際の作り方が分からない、そもそも自分で作るのは面倒などのお悩みはございませんか?
弊社ではヒアリングを通じて、ぼんやりとしたイメージからでもそれを具体的にして実際に形にするお手伝いができます。
従来は紙やweb、音楽制作のみの対応でしたが、新しく動画や3DCGなどの制作対応も開始いたしました。
幅広くワンストップでの対応が可能なため、ラフなざっくりとした相談からでももちろん大丈夫です!
ぜひ二人三脚で欲しいもの、目指すゴールを実現・具体化していきましょう。
業務内容
DTPの分野では紙モノである、パンフレットやフリーペーパーなどの冊子系、チラシやポスターなどの一枚もの、商品ラベルやロゴなどのサービスやブランドの顔になるものの作成も行っています。
Web系の分野ではwebサイト本体のデザインやコーディングだけでなく制作において必要となる素材の作成から、画像のレタッチ・加工・修正・合成、バナー作成、アイコン作成、UI設計、記事のライティング、写真・動画撮影、PV制作、そしてSNSの運用代行や投稿用コンテンツ制作までワンストップで対応しています。
GA4などのアナリティクスの対応だけでなく、スクレイピングを利用したデータの収集も対応可能です。
現地での出張撮影(写真・動画)、映像のための楽曲制作、ラジオジングルなどの音楽データ制作、
動画編集や映像制作、3Dモデル作成・アニメーション、業務効率化のためのプログラム作成、システム化、企画構成・資料作成代行などお客様のお困りごとや解決したい課題に合わせ幅広く対応しております。
また、動画の学び舎さまで講師業も務めております。
講師・セミナー依頼などもフォームよりお問い合わせください。
また公開可能な実績に関しましてはWORKSページに掲載しておりますのでぜひご覧ください。
環境について
業務内容によっては対応できない場合もございます。
言語など
html、CSS、Sass、PHP、Javascript、jQuery、VBA、GAS、JSX、XML
コマンドライン(Windows環境下で自動化のためのバッチファイル作成)、SQL
導入ソフト
Office(Excel、Word、PowerPoint)
AdobeCC(Photoshop、illustrator、inDesign、Dreamweaver、XD、PremiereProなどAdobe製品全般)、Blender4.1、Pencil+4、CubasePro14
CMS
WordPress(サーバー契約・ドメイン取得・メールアドレス提供・CMS導入・プラグイン設定・SSL化・レスポンシブ・マルチドメイン・DB・PHPアップデートに対応)
PC
windowsPC:3台、macbookPro:1台
お見積もり、ご相談は無料です。
オンラインもしくはメールでのお打ち合わせを推奨しておりますが、
対面でのお打ち合わせも可能ですので、ご希望がございましたら併せてお教えください。
(場所の設定が天神・博多周辺以外の場合は別途交通費をいただいておりますのでご了承ください。)
クライアントには個人の方から企業や行政まで対応しているため、それぞれのカラーに合わせた制作やご提案が可能です。
インボイス登録について
HAUNT WORKS STUDIOでは適格請求書発行事業者登録をしています。
そのため、インボイス制度に対応した適格請求書の発行を行っております。
連絡先
トップページのフォームからお問い合わせください
メディア
本サイト(https://hws123.com/)で公開されているメディアデータを含む各種情報の無断転載、無断使用を禁じます。
ニュースサイト掲載や企業紹介などで使用したいなどの場合は、掲載先や掲載予定内容などと併せ
お問い合わせフォームより直接ご連絡をお願いいたします。
情報の取り扱いに関して
- 弊社では秘密保持契約の締結を推奨しております。
- 業務委託契約書の署名の対応も行っております。
- 「秘密情報」は契約の目的に関連し、ご依頼者さまが弊社に対し開示する情報のうち、ご依頼者さまが当該開示の際に秘密である旨を明示したものを指します。
- 弊社ではご相談いただいた内容や、業務で知りえた非公開情報や機密に関して一切の公開・開示をいたしません。
- 弊社ではコンテンツ作成以外の目的でご依頼者さまからご提供いただいた情報を使用することは一切ございません。
情報の取り扱いの例外に関して
次の各号のいずれかに該当する情報については、秘密情報から除かれるものとして扱います。
- 開示時点で弊社がすでに保有していた情報
- 開示時点ですでに公知の情報
- 開示後に、弊社の責によらず公知となった情報
- 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に入手した情報
- 秘密情報を利用することなく独自に開発した情報
また、以下の場合のみ必要な情報のみ開示いたします。
- 裁判所その他の公的機関の命令・要請等に基づく場合
- 弊社従業員などに対する必要最小限の開示
- 専門家に対する必要最小限の開示
2に関しましては、契約の目的のために必要最小限の範囲で、弊社従業員や業務パートナーに対して
お客様との契約に基づく秘密保持義務と同等の義務を負担させることを条件としております。
漏洩に対する対応について
セキュリティ対策などは常に万全を期しておりますが、
万が一情報漏洩が発生した場合は即座に契約者さまにご連絡し、
漏えいの有無等の調査を行い、原状回復および再発防止に必要な措置を直ちに講じ報告いたします。
2024年3月1日掲載
2025年4月8修正